28日 9月 2023
①医療機関を受診した際に、お薬の情報や特定健診の結果の提供に同意すると、医師等からご自身の情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。...
13日 10月 2020
医療従事者向けの新型コロナウイルス感染症に関する講習会が小樽で開催されました。これから秋冬に向けて参考になることを簡単に書きます。 <まとめ> ❶致命率と基本再生産数という指標からみると、新型コロナウイルス感染症は季節性インフルエンザとおなじ分類ですが、楽観できる病気ではない。...
14日 3月 2020
<新型コロナウィルス感染症に関して当院の院内勉強会での要点をまとめます>...
21日 6月 2019
今回は、糖尿病治療薬の「SGLT2阻害薬」の腎機能改善に関する講演でした。内容を簡単に書きます。 ●SGLT2阻害薬は、日本では2014年4月に発売された糖尿病治療薬です。その特徴は血液中の過剰な糖を尿中に積極的に排出することで血糖値を下げます。 ●SGLT2阻害薬の長所は、①低血糖になる心配が少ない、②体重が減少する、③血圧を低下させる、④脂質を改善する...
14日 6月 2019
今回は<高血圧>に関する勉強会でした。内容を簡単に載せます。 ●現在の正常血圧の定義は140未満かつ90未満です。これを達成している成人の比率は男性が48%、女性が56%です。 ●高血圧患者様の中で、自分が高血圧だと知っていても治療を受けていないな患者様は11%、自分が高血圧と知らない患者様は33%もいます。...
04日 2月 2019
「はやり目」と言われているウィルスが原因であり、目が赤くなる病気が有ります。この病気は命や視力を失ったりすることはありませんが、人から人への伝染力が強く、この病気になった患者様は学校や仕事を1~2週間位休む必要が生じることがあります。 ●ウィルス性急性結膜炎には次の3種類があります。...
30日 11月 2018
今回は不眠症に関する講演会でした。「不眠症の人が睡眠剤を飲む前に注意する点」を書きます。 ●「不眠そのもの」に対する治療は大切ですが、「不眠に対する不安や苦悩」に対する治療も大切です。 ●「途中覚醒」、「早期覚醒」タイプの不眠は「うつ病」である可能性があります。...
05日 11月 2018
今回は<高齢者のサルコペニア>に関する講演でした。<筋肉>に関する内容を載せます。 ●「サルコペニア」とは「加齢に伴って生じる骨格筋量と骨格筋力低下」のことです。ちなみに、「フレイル」とは「高齢者が筋力や活動が低下している状態」のことです。...
05日 10月 2018
今回は「インフルエンザ」に関する勉強会でした。同時に講演があった「破傷風」に関しても簡単に載せます。 <インフルエンザ> ●季節性インフルエンザはA型とB型ウイルスの混合流行が多く、日本のインフルエンザワクチンは2015年の冬からA型2種類とB型2種類のウィルスに対する4価ワクチンが作られています。...
30日 9月 2018
今回は<糖尿病黄斑症>に関する内容を載せます。 ●最新の統計結果では、失明の原因疾患の1位は緑内障で以前からの結果と変化がありませんが、2位だった糖尿病網膜症が3位に下がり、3位だった網膜色素変性症が2位に上がりました。...

さらに表示する